2025.02.05
【重要】福山工場およびサーキュラーエコノミー福山における電話・インターネット回線復旧のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、サーキュラーエコノミー福山、両拠点におきまして電話およびインターネットが不通の状況が続いておりましたが、本日回線が復旧いたしましたのでお知らせいたします。
お客様には大変ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。
2025.02.05
『勤務間インターバル制度』 明文化で試行
弊社はインフラ事業に従事しており、主に緊急出動を想定し、従業員の心身の健康保全を目的として、法制化に先立ち明文化したものです。
適正な勤務間インターバルの休憩時間の確保が困難な場合の運用ルールとして、『過重労働による健康障害防止のための対策実施要綱』に明記することで、最低限の安全配慮義務を遂行する意思を表明いたしました。
【概要】
1.インターバル休息時間11時間以下が1ヶ月3回以上の場合、医師による面談指導の対象者に追加、面接指導申出を勧奨する。
2.翌日勤務の始業時刻を帰宅通勤時間を加味した設定を可、終業時刻までの残余時間を以って所定労働時間と看做す。
(残余時間が4時間未満の場合、所属長判断で終日看做し所定労働時間とすることも可)
3.翌日勤務は、車両等の運転や現場作業等の回避、事務・管理等の補助業務を中心とした職務制限の指示ができる。
近時のいつ起こるか分からない災害時に対応する上で、義務化するまで待っていては、本当のリスク管理とは言えません。
「優先的に考えるのは現場の社員の健康でなくてはならない」と考えます。


2025.02.04
【重要】福山工場およびサーキュラーエコノミー福山における電話・インターネット回線不通のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、弊社福山工場およびサーキュラーエコノミー福山、両拠点におきまして電話およびインターネットが不通の状況が続いております。
発生原因は、同地域において光回線の切断事故が発生し、その影響を受けた事象によるものです。
現在、回線業者等による復旧作業が進められていますが、広範囲にわたる損傷のため、復旧には相当の期間を要する見込みであり、現時点では復旧のめどが立っておりません。
復旧状況につきましては、随時、弊社ホームページにてご案内させていただきます。
不通期間中、両拠点へのお問い合わせにつきましては、大変お手数ですが、下記本社または担当者までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
株式会社オガワエコノス 本社
電話番号: 0120-452-998
営業統括本部 福山営業所長 高橋 徹
携帯番号: 090-8714-1446
サーキュラーエコノミー福山 工場長 井上 英樹
携帯番号: 080-2934-8847
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2025.01.06
新年のご挨拶
2025年年頭にあたり、代表取締役 小川 勲より、謹んで新年のご挨拶を致します。
こちらをクリック
2024.12.11
『CSR・SDGsレポート2024』を発行しました!
このたび『ECONOS CSR・SDGs Report 2024』を発行いたしました。
今回のレポートでも、引き続き“2030SDGsで変える”をスローガンに、2030年に目指す未来に向けたオガワエコノスの取り組みを紹介しています。
弊社は、持続可能な地域社会の形成とそれを実現する人財の育成を社会的責任として、成長していくことを目指します。
是非とも、本レポートをご一読いただき、ご意見・ご感想をアンケートにてご回答いただければ幸いです。
今後も変わらぬお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
『CSR・SDGsレポート2024』はこちらをクリック
CSRアンケート2024
2024.12.09
年末年始休暇のお知らせ
年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休業日:2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)
2024.11.21
バーチャル工場見学を導入!
この度、弊社は「福山工場」「サーキュラーエコノミー福山」の2工場において、バーチャル工場見学を導入いたしました。
バーチャル工場見学とは、事前に工場内を撮影した映像コンテンツ(弊社工場で行われている廃棄物処理の画像や動画)をインターネット上でいつでも視聴できる仕組みです。
360度カメラで撮影した画像や動画を見ることができるため、まるで実際に工場見学をしているように、設備が稼働している様子や作業員の様子を見ていただくことができます。
ぜひ、下記のリンク先から「バーチャル工場見学」を体験してみてください。
福山工場のバーチャル工場見学
サーキュラーエコノミー福山のバーチャル工場見学



2024.11.13
『エコノスグループ人権方針』制定
この度、人権を尊重し、安全で働きやすい職場環境を実現するため『エコノスグループの人権方針』を制定しました。
この方針は、エコノスの人的資本経営基本方針のテーマ⓵Well-being ⓶DE&I ⓷Indegrity の根幹となるものです。
エコノスグループのすべての役員・従業員に適用します。
また、取引先に対しても本方針の理解を得るための活動を行っていく予定です。
(←クリックで拡大表示)



2024.10.10
「府中市多様な人材活躍実践」企業認定
第1回「府中市多様な人材活躍実践企業」の認定式が、10月9日府中市役所で開催されました。
この認定制度は、子育て支援、男女共同参画の推進、働き方改革の推進などに積極的に取り組む事業者等の認定した事業者の名称を公表することで、事業者等の取組意欲を高め、性別にかかわらず能力を発揮し、多様な働き方ができる職場環境づくりの促進及び企業の労働力確保に資することを目的として府中市が創設された制度です。
オガワエコノスでは、働く社員と家族が「Well-Being(身体的、精神的、社会的に満たされ安定した状態)」を目指し、若手社員研修、女性キャリア面談の実施、の新たな役割付与による働きがい創出、休憩室・トイレの環境改善等を行ってまいりました。
認定式では、府中市の小野市長から、弊社取締役社長の小川貴広が認定書をいただきました。
【社長コメント】
2016年度から健康経営をスタートし、家庭も仕事も両立できるように様々な取り組みを行い、社員の皆さんの人生が豊かなになるよう努めてまいりました。
そういった取り組みを評価していただき、府中市から認定をいただけたことを光栄に思います。ありがとうございました。
これからも会社としても取り組みを継続し、社員が希望を持ってい働けるような会社にしていきたいと思っています。
府中市HP:https://www.city.fuchu.hiroshima.jp/jigyosha/koyoroudo/ninteiseido/9288.html


2024.09.28
【告知】11月4日環境省主催の教職員・環境学習リーダーのための研修会を開催
11月4日(月・祝)オガワエコノス本山工場を会場に、環境省主催「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」プログラムデザインコースを開催いたします。
この研修会は、持続可能な社会づくりへの主体的な参加を推進していくうえで有効な「体験活動」を企画・実践する力を養うことを目的としています。
弊社は、広島県で唯一「体験の機会の場」の認定事業所です。
研修会では「体験活動」を実際に体験していただき、取組に携わる人との交流、参加者同士で気づきや学びを共有するためのグループワークも行う予定です。
【日時】2024年11月4日(月・祝) 10:00~16:00
【会場】株式会社オガワエコノス本山工場(広島県府中市本山町530-85) ※福山駅から無料送迎バス有り
【対象者】学校関係者、行政関係者、民間企業、NPO/NGO、大学生・大学院生等の環境教育・ESDや体験活動、地域づくりに関心のある人
【定員】25名
【その他】参加費は無料です。昼食は持参・若しくはお弁当を注文できます。
【前回の研修会の様子】
お申込み・お問い合わせ先は、下記のサイトからお願いします!
【研修公式サイト】
https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
【プログラム・デザイン・コース(同公式サイト内)】(11月4日のオガワエコノスの部分をご確認ください)
https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/#program_design
【お申し込みフォーム】https://forms.gle/eNPKkjx4Foex5H5Z8
皆様のご参加を心からお待ちしております!!

